どーも、まさてるです!
今回はコトブキヤさんから出ている
M.S.G モデリングサポートグッズ メカニカルチェーンベースR A
のレビュー記事になります。
過去にもメカニカルチェーンベースはいくつか販売されていたんですが、
それらが廃盤になり、2016年からリニューアルバージョンの【A】と【B】が販売されています。
外箱
思ったより箱がでかいですね。
ガンプラのHGより少し大きいかなというサイズ。
裏面にはM.S.Gのアームズや、フレームアームズ・ガールとの使用例が乗っています。
左の写真は「メカニカルチェーンベースR B」との組み合わせ例になります。
内容物
写真は撮り忘れてしまいましたが、
- 壁面パーツ×2
- 床面パーツ×2
- 壁面連結パーツ 2セット
- トラス状フレーム×4
- トラス連結パーツ×2
- 大型キャットウォーク×2
- 汎用連結パーツ 1セット
以上のものがはいっています。
組み立て
このメカニカルチェーンベースは
壁・床(天井)・フレーム・キャットウォークを好きな形に組むことができます。
1:床1+天井(床パーツ)+壁2+フレーム4本
サイズとしてはMGのガンプラが立たせれるかなと言う感じですね。
大き目のMGだときついかもしれません。
ただこれだと横幅がないので写真とるにも部屋が写り込んでしまいますね。
2:床2+壁2
今回僕が使用する目的としては、MSアンサンブルや食玩などの撮影等に使用したかったため
この組み方を主眼として購入しました。
(フレームやキャットウォークなども好きな位置に配置することができます。)
サイズ感
モビルスーツアンサンブル
Gフレーム(ガンダム5号機)+ガシャポン(JR貨物ダンボー)
モビルスーツアンサンブルとロボットコンチェルト
マイクロウォーズ
今手持ちにガンプラ無いのでその辺のサイズ比較ができないんですが、
新しく組んだら写真を追加したいと思います。
拡張性について
拡張性についてですが、各種メカニカルチェーンベースと繋げることももちろんできますし、
多数の3mm穴が空いているので、フィギュアやプラモを飾る際のスタンドもつけることができます。
壁等が写り込まないようにもう一つ購入して角を作りたいですね。
使用している軸はコトブキヤさんのミニフライングベースです。
ミニフライングベースも2個入りで安いのでとてもいいですよ。
ちょっと重量物はキツイですけど。
まとめ
【コトブキヤ メカニカルチェーンベースR A】
とてもいい商品ですね。
写真とるのも楽しいですし、ジオラマ的な配置をするのがたのしい。
特にフライングベースなども使うと空中戦を再現できたりもするのでおすすめです。
あとは多々買して基地を作るのも面白いかなー笑
あとは、少し塗装もしてみたいですね。
以上、まさてるでした。